まだ固まっていない状態のコンクリートに高周波バイブレータで適度な振動を与えると、コンクリートが型枠や鉄筋の隅々まで充填されます。さらにコンクリート内の気泡を脱泡させ、強度、水密性、耐久性に優れたコンクリートを作ることができます。
しかし、高周波バイブレータは故障すると点検・修理・メンテナンスに手間と時間がかかるのが常識でした。点検・修理・交換が新次元の速さで完了する、エクセン株式会社様の高周波バイブレータ【IC-V アイ・シーブィ】をご紹介します。
![]() |
特徴
高周波バイブレータの点検、修理、メンテナンス手間と時間がかかる課題をクリアしたポイントは、ズバリ【分割】にありました。従来の高周波バイブレータは全体の動作確認から各パーツの分解や状態確認・組立までに、メンテナンス作業時間が約100分かかっていました。
しかし、エクセン株式会社様の高周波バイブレータ【IC-V アイ・シーブィ】は振動体ASSY・ホースASSY・スイッチ外部コードASSYを分割することで、【故障箇所は分解して交換する】という、新しい選択肢を生み出しました。故障した箇所のみ交換することで、その他の箇所はそのまま使用することができ、SDGsにも貢献ができます。メンテナンス作業時間も動作確認から各パーツに分解・交換で約15分になり、これは従来式のメンテナンス作業からすると、作業時間1/7に短縮になります。
故障箇所の特定
振動体ASSY・ホースASSY・スイッチ外部コードASSYを分解ができるので、故障個所も早く特定することができます。
また、誰でも簡単にバイブレータの点検ができる専用の【検査キットICVC】もあります。検査キットと製品の組み合わせによって5種類の検査方法があります。
![]() |
安全性
特殊な工具を必要とせず分割ができるので、安全かつ簡単に分割することができます。
自由な組み合わせ
振動部とパイプホースアッセンは、分割ができるので現場に合わせて自由に組み合わせをして、変更することができます。
![]() |
コンパクト
振動部とホースの間にパイプが装備されているので、鉄筋に絡まることなく、狭い隙間や傾斜がある型枠などに沿って狙った場所にピンポイントで挿入ができます。
また、延長パイプ(1m)を接続するとさらに延長可能です。
分割式のため従来品では困難であった持ち運びや輸送もスムーズです。
1915年の創業以来、エクセン株式会社様はコンクリート工事に不可欠なコンクリートバイブレーターを主力製品とした建設機械、振動技術を応用した産業機械、コンクリート養生のための環境製品等の製造・販売を積極的に展開しています。
1927年の創業以来、大竹建機産業株式会社は長年積み重ねた信用と実績そして経験で培った幅広い対応力と高い専門性を持っています。
両社の協力関係は、強みを活かして建設業界全体の発展に寄与し、持続可能なインフラの構築を支援しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
https://o-take.co.jp/contact